• TOP > 
  • コラム > 
  • ファイナンシャルプランナー(FP)に相談できるお金の悩みは?

COLUMN コラム

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談できるお金の悩みは?

お金の悩みは、誰しもが抱える共通の問題です。将来の資産運用や、日々の家計管理、ローンの見直しなど、頭を悩ませることは多岐にわたります。

そんなときに頼りになるのが、ファイナンシャルプランナー(FP)です。FPは、お金に関する幅広い知識を持ち、個々の状況に応じたアドバイスを提供してくれます。

しかし、具体的な資産運用や金融商品についての相談はできるのでしょうか。

本記事では、FPに相談できるお金の悩みや、資産運用についての相談先として注目されているIFA(ファイナンシャルアドバイザー)について詳しく解説します。一般の方々が持つお金の悩みを解消し、安心して未来を見据えるためにどのように対応できるのかをご紹介します。

1.ファイナンシャルプランナー(FP)への相談

誰にでもつきものであるお金に関する悩み。将来の資産運用や日々の家計管理、老後の備えなど、考えなければならないことはたくさんあります。

そんな時に心強い味方となるのが、ファイナンシャルプランナー(FP)です。FPは、専門的な知識と経験を活かして、個々の状況に応じた的確なアドバイスを提供してくれます。

ここでは、FPに相談できるお金の悩みについて詳しく解説します。

・ファイナンシャルプランナー(FP)とは?

FPとは、個人や家庭の資金計画をサポートする専門家です。家計にかかわる金融や税制、保険、不動産などに関する広範な知識を持っています。

将来に向けて総合的な資金計画を立てることを「ファイナンシャル・プランニング」と呼び、収入や支出、資産や負債などを総合的に分析し、提案しています。

例えば、老後の資金計画、子供の教育資金、住宅ローンの返済計画など、さまざまな生活設計に関する相談に応じます。若い夫婦が将来のマイホーム購入を考えている場合には、そのための資金計画を一緒に考えたり、投資や保険の見直しを行ったりします。また、定年退職後の生活を安心して送るための年金や貯蓄の管理もサポートします。

資格を持つFPは、厳しい試験に合格し、専門的な教育を受けていますので、信頼できる存在です。FPに相談することで、専門的な視点からのアドバイスを受けることができ、お金に関する不安や疑問を解消する手助けとなります。

・相談できるお金の悩みは?

FPは、個人や家計にかかわるお金の悩みに対して、専門的な視点から的確なアドバイスを提供してくれます。

例えば、家計管理に関する悩みです。毎月の収入と支出のバランスをどう取るか、どのように節約すればいいか、貯金を増やす方法など、日々の生活費に関するアドバイスを受けることができます。

また、将来の大きな出費に備えるための計画についても相談できます。例えば、子供の教育費やマイホーム購入、老後の資金準備など、人生の大きなイベントに備えるための具体的なプランを立てることができます。

さらに、ローンの見直しや借り換え、保険の見直しも重要な相談内容の一つです。それぞれのローンの利率や返済条件を比較し、より良い返済プランを提案してくれます。また、生命保険や医療保険、年金保険など、現在加入している保険が本当に必要かどうかについても、適切な保険内容かどうかを確認し、必要に応じて見直しを行っています。

・資産運用について相談できる?

資産を効率的に増やす方法やリスクを最小限に抑えたいと考えるとき、FPに相談したいと考えるのではないでしょうか。

例えば、「保有している投資信託を売却すべきだろうか」「老後資金を貯めるための投資先として具体的にどの商品がいいのだろうか」「新しいNISAを始めたいけれど、おすすめの商品はどれだろうか」といった具体的な資産運用や金融商品についての悩みです。

これらの質問に対して、FPは資産配分など総合的なアドバイスを提供できますが、金融商品の注文の媒介や具体的な相談に応じるには注文の媒介の資格(金融商品仲介業者および外務員など)が必要です。そのため、FPが必ずしも最適な相談先とは限らない場合もあるのです。

もし、具体的な金融商品を選ぶ際に専門的なアドバイスが必要であれば、IFA(ファイナンシャルアドバイザー)に相談することを検討しましょう。IFAは、中立的な立場でクライアントの資産状況や意向に沿った金融商品を提案してくれます。

2.資産運用の相談ならIFA(ファイナンシャルアドバイザー)へ

資産運用に関する具体的なアドバイスが欲しいときには、IFA(ファイナンシャルアドバイザー)に相談することがおすすめです。資産運用の相談から金融商品の注文の媒介まで幅広くサポートしてくれますので、あなたの資産を最大限に活用するための強力なパートナーとなるのです。

ここでは、IFAがどのように資産運用をサポートするのか、FPとの違いやIFAに相談するメリットについて詳しく解説していきます。

・資産運用の相談から金融商品の注文の媒介まで

IFA(ファイナンシャルアドバイザー)は、顧客に寄り添いながら資産運用の相談に乗り、クライアントの資産状況や意向に沿った商品を提案してくれる専門家です。

顧客のライフプランに基づいて適切な運用をアドバイスし、金融商品の仲介も行います。例えば、投資信託や株式、債券など、さまざまな選択肢から顧客のニーズに合った具体的な提案を行います。特に、顧客の利益を最優先に考えた、中立的なアドバイスを提供できるのが大きな特徴です。つまり、顧客志向での提案が可能なのです。

IFAは、より専門的なアドバイスに加え、具体的な商品の注文の媒介までサポートします。特に、投資信託の媒介に対応しているため、iDeCo(個人型確定拠出年金)や新しいNISA(少額投資非課税制度)の利用を考えている方には、IFAのサポートが非常に役立ちます。

このような特徴から、具体的な投資の相談が必要な場合は、IFAに相談することで、安心して資産運用を進めることができます。

・ファイナンシャルプランナー(FP)との違い

FPは家計を軸としたライフプランニング全体に重きを置き、IFAは資産運用に特化し、具体的な金融商品の選定や取引を中心にサポートしています。

まず、FPは、収入や支出、資産、負債、投資資産、保険などのあらゆるデータをヒアリングし、クライアントのライフプラン(結婚、出産、マイホーム購入など)の希望に基づいて、総合的なアドバイスを提供します。ただし、具体的な金融商品に関するアドバイスや注文の媒介には、外務員資格が必要となるため、資産運用に関するアドバイスは限定的と言えます。

一方、IFAは、資産運用に特化したアドバイスを提供します。IFAは、証券会社と提携し、豊富な金融商品の中からクライアントの資産状況や意向に沿ったものを提案します。また具体的な金融商品の注文の媒介までサポートすることができます。

このような違いから、資産運用に関する具体的なアドバイスを求めるならば、IFAに相談するのが良いでしょう。

・IFAに相談するメリット

資産運用に関する相談をする際、IFAに相談することには多くのメリットがあります。

IFAは中立の立場で活動しており、多様な金融商品から顧客のニーズに合わせたアドバイスを提供できます。さらに、柔軟な提案が行えることも特徴で、「顧客のために」という視点に重きを置いた提案ができます。顧客一人ひとりの状況や目標を丁寧にヒアリングし、その上でクライアントに合った資産運用の方法を提案します。

このように、より柔軟で顧客本位のサービスを提供できるため、資産運用に関する具体的なアドバイスを求める際には、IFAを活用することを検討してみてください。

3.まとめ

本記事では、ファイナンシャルプランナー(FP)に相談できるお金の悩みや、資産運用の相談についてIFA(ファイナンシャルアドバイザー)がどのように役立つかについて詳しくお伝えしました。

FPとIFAの違いを理解することで、より自分に合ったアドバイザーを選び、効率的に資産運用や家計管理を進めることができます。お金に関する悩みや疑問を解消し、将来に向けた安心感を得るために、適切な専門家に相談することをおすすめします。

【著者】
楽天証券株式会社
IFAサービスサイト
コラム編集チーム

楽天証券のIFAサービスWebサイトを運営しています。楽天証券では資産形成・資産運用のためにだけではなく、資産を使う・引き継ぐためのサービスをIFAコースのお客様限定で多数ご用意しております。これらのサービスをIFAのアドバイスとともに上手に活用することで、お客様の持つ将来への不安や悩みを解決いたします。

楽天証券株式会社
関東財務局長(金商)第195号
東京都港区南青山2-6-21

上へ