第一期の受講申込は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
あなたの提案にお客様は
満足されていますか
知識がなければお客様の悩みを理解することは出来ません。
知識を組み合わせる実務力がなければ、満足のいく提案を作ることが出来ません。
商品ありきの提案をしてしまった経験のある営業の方は、意外と多いのではないでしょうか。本来、株式や投資信託といった金融商品は、お金の悩みを解決する時に使う「手段」の一つでしかありません。お金の悩みは保険・住宅ローン・税金・年金・相続など、ライフステージの変化に伴い常に発生します。
これらを全てふまえた上で、それぞれのお客様ごとに最適な資産形成プランを導き出すことこそ、真に「お客様のため」を実践するファイナンシャルアドバイザーではないでしょうか。
本ビジネススクールでは金融全般の基礎知識の習得に加え、お客様にとって価値のある提案を行うために必要な総合的な実務力も養います。
あなたもお客様から生涯のパートナーとして選ばれるファイナンシャルアドバイザーに挑戦しませんか。
業界初、提案の「実務力」が
身につくビジネススクールが開校
お客様に金融商品を提案する際に必要なことは、決して商品知識だけではありません。
そもそも何故その人が投資をしようと思ったのか、という投資のゴールを聞き出す「傾聴力」や感情的な投資家心理に潜む罠を見抜く「行動経済学」、ゴールに最適な金融商品の組み合わせを導き出す「ポートフォリオ構築力」「ウェルスマネジメント力」、そしてその組み合わせを伝える「提案書作成力」など、幅広いスキルが必要とされます。
実践コースでは、これらの高度で専門的なスキルを一流の講師陣が、ケーススタディ形式で講義を進めていきます。

<お申込みいただける方>
- ■証券外務員資格とは :
- お客様に対して金融商品等を勧誘する等の金融商品取引業務を行う際に必要とされる資格のことです。
- ■一種または二種外務員資格の取得方法 :
- 一種または二種外務員資格試験を一般受験するには、日本証券業務協会が試験業務を委託するプロメトリック(株)のウェブサイト( http://pf.prometric-jp.com/testlist/jsda/jp/index.html )から「一種外務員資格試験(一般)」または「二種外務員資格試験(一般)」をお申込み下さい。土日・祝日、年末年始を除き、原則、毎日試験を実施していますが、試験会場によって開催日時が異なりますので、併せてご確認下さい。
※特別会員一種および特別会員二種外務員資格は日本証券業協会の特別会員または特定業務会員に所属する方のみ取得できます。詳細は所属企業へお尋ねください。プロメトリック(株)ではお申込み、問合せは受けておりませんのでご注意ください。
なお、特別会員四種外務員資格試験については、現在、廃止されております。
※お客様から選ばれるファイナンシャルアドバイザーへの道はこちら
知っていますか?
「独立系ファイナンシャル
アドバイザー(IFA)」という働き方
会社のノルマに縛られず、独立・中立な立場でお客様に総合的な金融商品の提案を行う「独立系ファイナンシャルアドバイザー(IFA)」という働き方を選ぶ人が、実は最近増えてきています。お客様へ自信を持って提案できるスキルを身に着けた後は、是非IFAにチャレンジしてみましょう。
■IFAに関する詳しい説明 :
https://fa.rakuten-sec.co.jp/partner/

受講生の皆さまへのメッセージ(楽天証券株式会社 代表取締役社長 楠雄治)

お客様に寄り添って、「お金の悩みから解放する」ことがファイナンシャルアドバイザーの役割
大手金融機関による人員大幅削減の発表や、人工知能を活用した証券商品・銘柄選定サービスの台頭など、金融業界に大きな変革が起こっている「潮目」を感じられている方も多いのではないでしょうか。「人生100年時代」が到来し、お金の悩みの増加と比例してファイナンシャルアドバイザーの必要性も高まるかと思いますが、同時にアドバイザーの「質」の競争も激化していくと予想しています。本スクールでは、お客様をお金の悩みから解放できる知識と技量を兼ね備えたアドバイザーを輩出するためのカリキュラムを用意しております。全過程修了者に対しては「楽天FAビジネススクール修了認定証」を付与します。近い将来、この認定証はお客様が信頼できるアドバイザーの証として広く認知されていくことを確信しています。
ファイナンシャル
アドバイザーの声
ファイナンシャルプランナー
新屋真摘
「未来をあなたに託す」
という言葉をいただいた
大手生命保険会社を経て、FP事務所兼保険乗合代理店で個人営業をしていましたが、取扱商品の品揃えと積極的に販売している商品について疑問を持ちながら過ごしていました。独立系のFP(IFA)として活動してからは、お客様のライフプランニングに最適な提案ができ、「私たちの未来をあなたに託します」と言われた時には身が引き締まりましたが、その分この仕事に誇りとやりがいを感じました。
取締役 大丸勲
お客様からの信頼を得るために
自己研鑽は必須
大手証券会社にて、10年間リテール業務に携わってきましたが、金融パーソンとしての自分自身の成長を求めて、IFAへの転職を決意しました。独立・中立的な立場に立つことにより、本当にお客様が求めている提案が見えてくる一方、お客様ののぞみに応えきれない自身の知識量に不足を感じました。結果としてサラリーマン時代より自己研鑽に多くの時間を使うようになり、今では運用提案だけではなく、保険や不動産事業継承に至るまで幅広いコンサルティングが出来るようになりました。
まずはビジネススクール
事前説明会へ(無料)
現在は行っておりません。
- 【場所】
- 東京・二子玉川
- 【説明会の内容】
- 楽天証券ファイナンシャルアドバイザー・ビジネススクールのプログラム内容やスケジュール詳細等についてご説明いたします。所要時間は1時間程度となります。説明会後、質疑応答の時間も設けております。
- 【持ち物】
- 名刺2枚、筆記用具
- ※説明会参加にあたり、当日名刺2枚のご提示をお願いしております。
ご提示いただけない場合には説明会にご参加いただけません。 - ※お勤めでない方は、直近のお勤め先の名刺を2枚お持ちいただきますようお願いいたします。
名刺をお持ちでない方は、事前にビジネススクール事務局までご連絡下さい。 - ※複数名でご参加される場合も1名様づつお申込み下さい。
- ※説明会参加にあたり、当日名刺2枚のご提示をお願いしております。
- 【服装】
- 特に指定はありません。
- 【説明会の参加方法】
- お申込みフォームより参加をお申込み下さい。
- ※参加登録は前日まで受けつけております。
働きながら学べる最短カリキュラム
募集概要
定員
50名
- 基礎コース : 97,200円
- 実践コース : 162,000円
受講資格金融関連の資格のいずれかを保有していること(証券外務員、AFP/CFP、FP技能士、証券アナリスト、DCプランナーなど)
- ※業種・職種は不問
- ※お申込みにあたり、「受講規約」と「反社会的勢力でないことの表明・確約」に同意いただく必要があります。
- ※本コース受講により楽天証券とファイナンシャルアドバイザーとして契約しなければいけないという強制力は発生しません、また、楽天証券の契約ファイナンシャルアドバイザーとしての活躍を必ずしも保障するものではありませんので、ご留意下さい。
- ※受講料は税込価格となっております。
- ※お持ちの資格が受講資格にあてはまるかご不明の場合は、個別にお問い合わせ下さい。
- ※お申し込み多数の場合には、弊社で審査の上、ご連絡させていただきます。
実践コース受講条件
①基礎コースの受講
②基礎コース修了筆記テスト・面接試験への合格
- ※実践コースは質の高い講義を皆様に提供するため、楽天証券が受講費の一部を負担しています。
そのため、ファイナンシャルアドバイザーとして活躍する意欲の高い方を優先させていただきます。 - ※実践コースのみの受講は出来ませんので、ご注意下さい。
カリキュラム
基礎コース
- 科 目ライフプランニング、リスクと保険、タックスプランニング、相続/事業承継、不動産運用設計、金融資産運用設計、証券分析とポートフォリオ、財務分析、経済
- 講義時間各科目180分(90分×2コマ) 合計30時間
実践コース
- 科 目リレーションシップマネジメント、行動経済学、CRM、マーケティング戦略、ポートフォリオ運用管理、ウェルスマネジメント、コンサルティング実務、タックスプランニング実務、信託・相続・不動産実務
- 講義時間各科目240分(120分×2コマ) 合計40時間
開催日程
基礎コース
- 日 程 5日間
(7月7日、14日、21日、28日、8月4日)※やむを得ない事情でご欠席された受講者の方へは、事務局より代替となるフォローアップ口座を個別で実施させていただく予定です。 - 時 間 9:00~16:30
- 会 場 東京・きんざいセミナーハウス(東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅下車 徒歩3分)
http://www.kinzai.jp/info/map2.html - 修了テスト8月11日(土)10:00~11:00
※実践コース受講希望者はテスト後、面接試験に進んでいただきます。
実践コース
- 日 程 11日間
(8月18日、25日、9月1日、8日、15日、22日、29日、10月6日、13日、20日、27日)※やむを得ない事情でご欠席された受講者の方へは、事務局より代替となるフォローアップ口座を個別で実施させていただく予定です。 - 時 間 9:00~13:30
- 会 場 東京・きんざいセミナーハウス(東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅下車 徒歩3分)
http://www.kinzai.jp/info/map2.html - 修了テスト11月3日(土)10:00~11:00
講師紹介
<基礎コース>

野尻 哲史 先生
フィデリティ退職・投資教育研究所 所長
大学を卒業後、国内外の証券会社調査部を経て2006年からフィデリティ投信㈱に勤務、2007年より現職。
各種アンケート調査をもとに投資家動向を分析し、資産運用に関する啓蒙活動を行っている。CMA、証券経済学会・行動経済学会などの会員。著書には『脱老後難民 英国流資産形成アイデアに学ぶ』、『老後難民』、『貯蓄ゼロから始める安心投資で安定生活』など多数。

浅井 秀一 先生
有限会社ストックアンドフロー代表取締役
昭和63年早稲田大学在学中に学生では初のFP協会会員となる。同大学卒業後、独立系FP会社に入社。
現在、(有)ストックアンドフロー代表取締役として、主に個人に対するファイナンシャル・プランの作成に従事する傍ら、雑誌・新聞等への原稿の執筆、講演会等で活躍中。主な著書「いますぐに、住宅ローンを借り換えしなさい」「図解わかる住宅ローン」など。
※ その他の科目も、知識と経験を兼ね備えた一流の講師陣をお招きしております。
<実践コース>

山口 勝業 先生
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 非常勤講師 行動経済学会顧問(イボットソン・アソシエイツ・ジャパン取締役会長)
日本長期信用銀行の投資顧問子会社でファンドマネジャーを歴任した後、2000年イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社を創立し代表取締役社長に就任。2016年4月より同社会長職に就任。イェール大学経営大学院修士(MPPM)、専修大学大学院経済学研究科博士(経済学)。CFA協会認定証券アナリスト、日本証券アナリスト協会検定会員。日本ファイナンス学会理事。行動経済学会顧問。

清水 英孝 先生
リスクマネジメントラボラトリー株式会社 代表取締役
プルデンシャル生命保険(株)に入社以来営業活動を継続、27年連続してMDRT会員(終身会員)。TOT会員を4回、COT会員を6回獲得。平成7年、お客様に合った保険をプロの目で選択・販売することを標榜し代理店を設立。日本初のアメリカ型IFAビジネスの確立を目指す。医師会・上場企業・大型会計事務所とのアライアンスを全国規模で展開する。24都道府県 医師会・医師協同組合の公認コンサルタント。

後藤 順一郎 先生
アライアンス・バーンスタイン株式会社 運用戦略部
マネジング・ディレクターAB未来総研所長 兼 DC・NISA推進室長
2006年4月に入社。現在、マルチアセット戦略のプロダクト担当。また、DC・NISAビジネスの推進及びAB未来総研にて顧客向けソリューション/リサーチ業務も兼務。
入社以前はみずほ総合研究所株式会社に勤務、主として企業年金向けの資産運用/年金制度設計コンサルティングに従事。日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)慶應義塾大学理工学部 非常勤講師。
麻生 陽平 先生
GAIA株式会社 取締役 兼 CMO
三菱電機にてモバイルプロダクトの企画を経た後、ウォルト・ディズニー・ジャパンにて、デジタルコンテンツ・ECビジネスのプロデューサーに従事。2007年よりディズニーストアにて実店舗およびECにおけるマーケティングを推進、新キャラクターの立ち上げやブランド再建にも携わる。2013年、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の非常勤講師および同年より、IFAガイアにて全社のマーケティング、ブランドを統括。
金谷 亮 先生
TAO税理士法人 東京オフィス代表
同志社大学商学部商学科卒業。創研合同監査法人、辻本郷税理士法人を経て、TAO 税理士法人東京オフィス代表として現在に至る。主な業務は中堅・中小企業向けの事業承継コンサルティングを行っている。主な著書(共著)は「金融パーソンが押さえておくべき相続・事業承継のツボ(きんざい)」など。
田中 歩 先生
株式会社あゆみリアルティーサービス 代表取締役
1級ファイナンシャル・プランニング技能士。慶應義塾大学経済学部卒業。三菱信託銀行(現三菱UFJ信託銀行)入社。不動産仲介・相続コンサルティング、不動産ファイナンス業務に17年間従事。その後、あゆみリアルティーサービスを設立し、住宅売買仲介から相続・事業用不動産に亘る総合不動産コンサルティング業務を展開。